議会だよりに「市民の声」というコーナーがあります。
次号より「小学生」に登場してもらっては?という意見が多く寄せられ議会広報広聴特別委員会を代表して、南あわじ市の小学校校長会長にお会いし、その旨お伝えしてきました。快諾?は月末(校長会ではかってから)にということですが、おおむね良い返事をいただいたと思っています。市内には17小学校があるので、毎号2名ずつ、2年と3ヶ月(年4回発行)、続けることになります。どんな作文が寄せられるのか、楽しみです。
秋のイベントに向け、有志で集まりました。組織に縛られない自由な意見が出される環境に期待をしています。組織を批判しているわけではありませんが、やはりスピード感があります。前向きすぎてちょっと心配ですが・・・。若い団体はこのくらいがちょうど良いぐらいでしょう。問題はやはり経費面か。大蔵省求む!!
一日は24時間。ブログの内容は一日のほんのひとコマ。すべて伝えるにはどうすれば・・・。
鼻水に始まり鼻水に終わった連休でした。ティッシュの使い方で数名の方から指摘を受けましたが、いまさら変えることはできません。熱が出ない風邪でよかったです。
土曜日は神戸で披露宴に出席。懐かしい顔に会えるのもう一つの楽しみです。なかのよさそうな2人でほほえましい披露宴でした。けんかも含めてお幸せに!
「新神戸オリエンタルホテル」から「クラウンプラザ」と名前が変わっていました。あまりにも有名だったので慣れるのにしばらく時間がかかりそうですね。
夕刻、マスターズ甲子園の決勝戦も行われましたが、
洲本6-12報徳学園
今秋から阪神甲子園球場は大規模改修に入るため、今大会が終わると3年間甲子園が使えない(秋開催のため)ということで、ショックも倍増。
しばらく立ち直れそうにありませんが、19歳から50歳超の混成チームで良い経験ができました。野球は何歳になっても見るよりもするほうが楽しいです。できれば一生続けられる体力をつけておきたいものです。
ブログのネタを探しながらもついついありきたりの文章でまとめるのが日課となっております。最近は特に「マンネリ+風邪引き」で読み返すのも辛い状態です。書いている本人がこんなですから、読んでくださる方はもっと面白くないと思います。本当に申し訳ありません。
気分転換に友人に勧められた本を読んでハッとしました。知らない間に市議という自分なりの基準をつくって、心の中で今の自分を評価するような仕組みをつくりつつありました。答えのない仕事(と思っている)ですのでついつい自分で自分を評価したくなってしまうことがこれまでも多々あったことも事実です。
一体何のために誰のためにやっているのか?自分の小さすぎる器に言葉もありません・・・。
病は気から。反省中です。
これからは「プラス思考」に「健康第一」も信条に加えます。
最近のコメント