しばらくのあいだブログを休ませていただき申し訳ありませんでした。
「生きてるのか?」とご心配の連絡までいただきました。
実は夏休みをいただき、子どもとひたすら遊んでおりました。
今日から活動再開です。
議会議員全員による「男女共同参画勉強会」を開催、兵庫県男女共同参画センター所長をお招きして約一時間、講義を受け、質疑を行いました。
男性は女性の社会進出を拒んではいませんが、社会がそうなってしまっている現状があります。
国・県レベルの議論ではなく、要は今、市議として何ができるか?
難しい問題(社会構造、文化等)が背景にあると考えていますが、区別ではなくやはりどんな場面においても性別による役割はあると思いますので、男女の役割分担をもう一度考え直しながら、変えられる点、改善しなければならない点、少しづつ近いところから地道に取り組んでいくことが必要であると感じました。一人ひとりの意識を変えていかなくてはならない問題です。
タイミングよく、今日「女性党」の政見放送を観ました。
女性のみの党、凄そうです。こういう流れが起こって当然の世の中でしょう。
7月25日
--明石--
▽報徳 - 滝川第二
(09:00)
▽篠山鳳鳴 - 市川
(11:30)
▽関学 - 福崎
(14:00)
--高砂--
▽三木 - 神戸国際大付
(10:00)
▽明石南 - 神港学園
(12:30)
--姫路--
▽市尼崎 - 龍野
(09:00)
▽洲本- 尼崎産
(11:30)
▽鳴尾 - 神戸弘陵
(14:00)
僕らの14年前の春の決勝戦、一昨年の準決勝の雪辱を晴らしてくれました!
これで「ベスト16」に入り、再抽選。これからが正念場。長い夏を祈っています。
残る淡路勢は洲本実、明日ベスト16をかけて神戸国際戦。
甲子園に行かれたら大変です!!
気が早すぎる?
子どもの頃は台風が来ると学校が休みになるのでワクワクしていましたが、台風~地震と気分の重い連休となりました。思うような予定が立たなかった方がほとんどではなかったでしょうか。
14日、地元消防団で土嚢を大量に準備しましたが、幸い出番はありませんでした。阿万海岸のウミガメの卵もなんとか潮に浸からず一安心。他の三ヶ所はどうだったか…。次の台風も近づかない事を祈ります。
対岸?の小松島市(直線距離で約20km)で花火大会がありました。非常に遠いですがはっきり色と形が分かるので子どもの頃からの小さな楽しみの一つです。そろそろ梅雨明けですね。
台風接近で気が滅入っていますが、少々元気を分けてもらいました。
がんばれ加地選手!!!
明日は台風対策です。外出の際には十分気をつけましょう。
いよいよ参議院選挙が始まります。ウトウトとTV討論を見ています。
自民党「改革実行力」
民主党「生活が第一」
公明党「未来責任」
共産党「ストップ貧困・守れ9条」
社民党「守れ年金・憲法9条」
国民新党「このままじゃいかん・格差問題」
新党日本「脱しがらみ・脱なれあい」
2時間のうちほとんどが「年金問題」「政治とカネ」。残念ですが、しょうがない状態でしょうか。ヤラセではなかったのでホッとしました。さすがに7党首の追及の仕方、はぐらかし方は政治家答弁のプロ?
安倍総理の支持率低下に対して民主党の支持率が上がらないのはなぜ?という記者の質問に対して小沢代表がさみしそうな表情で「党の努力不足と日本政治の風土だ」と答えたのが今の日本の政治そのものだと感じました。議院内閣制に対しての国民の政治を見る目も養う必要があると思います。
「民主党で出た方が自民党で出るより好きなことが言える」といった候補者がいました。なんともよく分からない。。。国民新党の「第3の良識を目指す」は分かりやすいですが。
党派それぞれありますが、淡路島を想う候補者の健闘を祈っています。
総務常任委員会の視察報告は後ほど。
最近のコメント