現在夜中の3時30分を回ったところですが、完全に目が冴え、頭も冴え(自分なりに?)ています。
今後もくだらないブログを書くかと思いますが、頑張ってまいります。
だいたい夜中に一般質問の準備をするのですが
朝起きると的外れな内容にビックリしてまた書き直す日々が続きます。
ラブレターのようなもの?でしょうか??
通告まであと37時間。今回は通告までにある程度の内容は詰められそうか?
現在のところ
短期・中長期の財政健全化と小中学校の適正規模(表現が妥当かどうか分かりませんが、そういう名前の諮問委員会でこれまで議論がなされてきて、一定の答えが出ていると聞いているので)についてを大枠に考えています。
新庁舎関連についてはすでに数名が通告済み(今議会はメインでしょう)ですが、財政の観点から少し触れたいと思います。
また、余談で減税についても質問しようか?と思いますが、これはかなり実現性が低いのでどうしたものか思案中です。
小中学校の適正規模については教育委員会と市長部局の関係。PTAや地域の方々との協議のあり方、校舎・体育館・社会体育施設の改修のあり方等々について質問予定です。
子どもたちにとって、地域にとって学校とは?
毎回(たまに休みますが)のことですが、一般質問は市長の政治哲学について質問をすることに重きを置いています。
あっ、新聞が来ましたのでこの辺で!!
これまでは事あるごとに政府に対しての市長の姿勢を質問してきましたが、総理も大臣も毎年替わって、あまり意味がないように思えてきたので今回は新内閣についての質問はしません!!
苦手な梅雨の影響か何か?
ここ数日、寝ても覚めても気分が冴えない状態。ブログを書く気力も低下しています。
数年に一度、こういう時期があり、何となく本を衝動買いして気を落ち着かせようとしますが読む気力が出ない。
どこか迷っている自分に、自分でも気づいていますが、抜け出せない。
こういうときは、無理やり用事を入れていくしかないと思い出かけるもののすぐに疲れが。
今年初め頃から明らかに弱くなったアルコールからくる躁鬱ではないかと勝手に自己分析もしているので、これから少し控えていこう。
病院には意地でも行かない。
菅内閣の支持率ようなV字回復とはいかないまでも。
公聴会制度、請願・陳情の取り扱い、住民投票の制度のあり方について協議。住民参加の深いところです。
夕刻は会派で6月議会の打ち合わせ。議案、一般質問、今後の政務調査について情報交換。
夜は市内某所で水道企業団・人形協会・新庁舎建設等々について意見交換。日付が変わってもなおヒートアップ・・・。
先日のブログにて賀集の鍛治屋を鍛冶屋と間違っていると指摘をいただきました。訂正します。鍛治屋の皆様に陳謝。
現在、財政健全化と学校規模適正化等について質問の準備中です。詳細については週明けに提出できるよう思案なう。
今年の流行語大賞は「事業仕分け」「なう(ツイッター)」のどちらか?
日本語を大切にする観点から「なう」は選ばれるべきではない!!
市内の家畜業者数と頭数
乳牛 200戸 5,329頭
和牛 360戸 2,456頭
肥育牛 20戸 1,834頭
豚 10戸 2,120頭
計 590戸 11,739頭
炭酸ナトリウム、石灰を各戸に5ヶ月間配布し、主に人の出入りや移動時に消毒を実施(農協・淡路島酪農と市を合わせて約310万円の予算措置)。
感染力が非常に強く、人づてでウィルスが運ばれることも十分考えられます。目に見えないだけに万全の対策が必要。早く沈静化して欲しい。
「五月末決着」と言う言葉もありましたが、今日で5月も終わり。
明日からはクールビズスタート。クールビズのそもそもの目的はエアコンの使用を控える等の環境意識の向上の取り組みであって、礼儀作法とは別問題です。混同しないようにしなければなりません。
そもそも現代の主流は洋服ですから、伝統文化を重んじるのであれば和服を着るべし。
ただし和服には高価なイメージが?僕だけでしょうか?
沖縄特命担当の前原国土交通大臣と辻元副大臣のねぎらいの抱擁をみて、理解したい気持ちと理解しがたい気持ちが交錯しました。これが政治的な決着だったのでしょうか。
昨夜は僕に対する厳しいご指摘もいただきました。当たっているだけに・・・。
今の政治システムでは国民にわかりやすい政治を行うのは無理。
参議院のあり方、選挙システムそのものも是非争点にして欲しい。
ですが市役所は動いていました。
市役所業務は待ったなし、兵庫県内の口蹄疫対策も発表されました。市内の畜産農家の方々の現状も把握しておかなければ。
午後は先日来手のつけられなかった数件の依頼の調査に。急傾斜地、鳥獣害対策、排水対策等々、ボランティアからイベントから電話の問い合わせも多い。懸案事項の多い今日この頃です。
どこを見て政治をするか?
現状の答えは全部です。
執行部の21ヶ所での市民説明会の報告の後、委員会から請求のあった資料が配布され、それぞれ質疑が行われました。
市民交流センターの運営管理費、新庁舎を建設した場合の職員のこれまでの5庁舎間の移動コスト・備品コスト削減効果、4庁舎を売却できたとしての売却益、現5庁舎のまま平成60年まで存続する場合の試算等が示され、各委員から質疑が行われました。
僕からは、新庁舎の必要性は理解するものの、あと数年でコミュニティがなくなるところもあるとの危機感を持って、先行して市民交流センターの設立に取り組むべきと発言しました。
淡路瓦工業組合懇親会
お前は窯業界のために活動しているのか?と直球の質問を受けました。
正直不意をつかれましたが、各種業界の現状をを知る努力はどんな議員もすべきですし、地場産業という認識は当然持っています。
すべての業界の方々のために全力で走り回る活動は理想であって、現実できていません。時間に追われる活動から脱却せねば・・・。
昨日に続き、滋賀県の近江八幡市役所にて「コンプライアンス条例」「風景条例」の制定の背景と現状の運用状況等について視察調査と市内景観指定区域の散策。
そもそも「条例」「法律」とは?、「行政と住民と議会」のありようは?等々、個人的にはまちづくりの根源に立ち返れる研修となりました。
コンプライアンス条例については滋賀県警から出向されているコンプライアンスマネージャーに出席をいただき「外部コンプライアンス(対住民の不当要求等)」について意見交換できたものの、時間の関係上「内部コンプライアンス(職員の法令順守)」は入り口論のみだったのが心残り。そもそも僕の企画スケジュール調整ミス・・・。
風景条例もまちづくりの住民参画論について意義深い説明を頂きましたが、もっと聞きたかった・・・。
時間が足りず、相手方の関係各位に申し訳ない限りです。
消化不良だったかもわかりません。
ま、短時間でもそこは聡明な総務常任委員各位と同行執行部各位のご理解をいただくしかないと開き直っていますが(苦)。
詳細については書類整理したのち、今期から義務付けられた視察報告書で報告します。
淡路島到着後は銀行・商工会の方々と「論語」について意見交換。
市内での一昨日からの雨による被害が少なくてなにより。
明日は東京と淡路3市のそれぞれの団体の方々と「元気な淡路島」について意見交換ならびに実行計画(話が合えば)をたてる予定。
抽象的でモヤがかかり気味のアポですが、会って話せば何とかなるか?
さてどうなることやら他人事のように期待しています。
ま、すでに限界は超えていますから僕が出来ることといってもたかだかしれていますが(苦笑)
最近のコメント