
明石球場に母校の応援に行ってきました。賀集出身の生徒もレギュラーで出場していることもあって、賀集少年野球クラブの子どもたちも応援に駆けつけ熱心に県レベルの高校野球に見入っていました。
残念ながら試合には敗れましたが報徳学園の超高校級ピッチャー(たぶんプロにいくでしょう)と対戦し、何かを得たのではないかと思います。夏に期待したいと思います。

明石市の天文科学館(日本標準時時計)に立ち寄りました。かなり経費がかかっているように思えます、周辺には市立の博物館、男女共同参画センターなどもあり、明石市の財政にどのような影響を与えているのか少し興味がわきました。たぶん厳しい状況には違いないと思いますが。

時計台から見た明石海峡大橋。淡路島の団体が中心となった通行料値下げ運動は明石市民の目にどのようにうつるのでしょうか?
もちろん協力を呼びかけていくところですが、冷めた目で見ている方がいるのも事実です。

「イングランドの丘」でNPO主催の物産販売
「そうめん振る舞い500食」に参加しました。淡路島とは思えない程?お客さんが多く、あっという間に終了、他にもサザエのつぼ焼き、干物、かまぼこ、そうめんなど多くの出店で賑わいました。島外へ出向いての販売とあわせ、観光客への販売も大事です。
4月とは思えない日差しの中、長蛇の列が出来ました。連休のせいか?振る舞いのせいか?そうめんのせいか?いずれにしても大盛況でした。

東浦サンパークで
「マスターズ甲子園」の予選大会。順調?に勝ち上がりました。僕は「四球、三振、三ゴロ」。一番やってはいけない「見逃し三振」をしてしまいました。どんな理由も通用しません。大反省して隣の「花の湯」で水に流しました。淡路市の温泉も南あわじに引けを取らない「いい湯」です。
3日間、好天の淡路島を北から南まで満喫できました。
おかださん。こんにちは。
クア施設というヤツですね。南あわじにもたくさんあります。
僕自身はあまり利用しませんが、おじいちゃん、おばあちゃん、孫の憩いの場となっています。
末永く、健全経営で続けていかないけませんね。
投稿情報: いでひろ | 2007-05-07 10:20
不整備なグランドでごめんな
それに引き替え花の湯ほめていただき
ありがとう。病院の待合いをサロンとせ
ず、花の湯がサロン代わりとなればの思
いを込めた健康施設の一つです
末長くよろしく
投稿情報: 岡田 まさかず | 2007-05-01 15:21