「赤ちゃんポスト」が話題になっています。賛否両論ありますが、率直にこれはどうかと思います。
設置目的の「やむなく育てられなくなった子どもを預かる」こと自体が理解できません。そだてる能力のない親を教育する、相談にのる、育てられない親には子どもをつくらせない教育に取り組む、財政的な支援をする等まだまだ育児については行政支援も足りたものではないと思いますが、市が許可を出したということのようです。ドイツは先進だそうですが、こんなことは外国に習わなくていいです。そして「まずは相談を!」ということですが、こういう施設を利用しようとする人は相談できないから来る人がほとんどだと考えます。
そして「ポスト」そのものだけをワイドショーが我先にと報道することについても疑問を感じます。マスコミはありのままの事実を早く伝えることも大事だけど、世論を左右する危険性についてもっと責任を持ってもらいたい。生まれる命の大きさを最優先に伝える努力をしてほしい。そう思います。ワイドショーを見て気分が悪くなりました。
今日は「淡路一市」について議論する機会がありました。淡路一市運動の過去10年の詳しい経緯も恥ずかしながらいまさら知りました。確たる答えは持っていませんが、できるだけ淡路一市はタブーとせず調査研究したいと思っています。
最近のコメント