少子化対策では不妊治療への支援を要望します。
本四道路の料金については市長の姿勢について質問します。
ご意見いただければ幸いです。
洲本市、豊岡市の補助金不正受給の記事が目立ちます。違法には違いありません。さまざまな角度からの意見を聞きます。南あわじ市についてはまだ報告をうけておりませんが、市民に対しての何らかの報告は必要になってくると考えています。
本日、一般質問の通告をしてきました。僕の質問は初日の12月5日13時頃です。
1、少子化対策について
2、本四道路の料金について
日々原稿を修正してはやり直しやり直ししています。本四道路の料金については上っ面だけの質問にする予定だったのですが、ある方に助言をいただき、今後のためにも腰を入れて取り組むことにします。
どちらも市議会レベルではなかなか大きすぎる問題でありはありますが、南あわじ市に住むものとして、しっかりと調査、問いただす必要があると思っています。
まだ内容が煮詰まってきていませんのでブログに気がまわらなくなってきそうですが、できるだけ書くようにします。
今日、会うたびに猛烈に泣く息子(1歳5ヶ月)が僕の顔を見て初めて笑いました。一応親父と認識し始めたようです。
ホッ・・・。
淡路島南部を転々としていました。市~洲本~五色~福良という感じで。
洲本~五色間の山越えはいつも迷子になります(僕だけではないと思っているのですがどうでしょうか?)
淡路島はかなり道路が整備されてきた感じがします。個人的にはまだ阿万~福良~淡路島南I.Cまでの運転でいつも酔うので何とかならないかと思っているのですが、今は酔わない運転方法を研究しているところです。
明日は名古屋へ出かけます。名古屋は一般道、高速道路が見事に整備されて(高速はスイスイ、一般道も碁盤の目でわかりやすい、片側5車線など)、将来の首都を目指しているかのよう?です。
伊勢湾岸道路という有料道路があるのですが、便利な上に何本も橋を渡り、距離も数十キロあり、料金はというと明石海峡大橋の半分以下です。走るたびにため息が出ます。
最近、僕の周辺でも明石海峡大橋の値下げ要望が多く聞こえるようになってきました。もちろん大鳴門橋の値下げと合わせ粘り強く要望していかなければなりません。
普段何気なく通っている道、たかが道、されど道、昔の方々が大変な思いをして創ってきた道。今日はそんな気分で運転していました。
今日はケガから復帰の加地選手が代表スタメンMFで出場、大活躍でした。西淡の親方に「W杯だけ盛り上がっていてはイカン!」と叱られましたが、僕は今でも家のテレビの前で盛り上がっていますので!加地選手は南あわじの星です。
その直後「津波警報」が発令されました。
NHKの緊急放送を見て感じたのですが、北海道の各市町村がNHKからの電話のヤリトリで「避難勧告を出しました」とか「避難指示を出しました」とか「防災無線で海岸付近の方に呼びかけ中です」とか、いちいちNHKに報告しているのは少しアナログ的で、NHKが役場の職員の邪魔をしているように感じました。そんな感じを受けたのは僕だけでしょうか??
なかには「勧告ですか?指示ですか?どっちなんですか?」とか言ってる某局もあります。現場に対して何が言いたいんでしょうか?揚げ足を早いとこどりしているようにしか感じられません。どうしようもないアナウンサーです。
南あわじ市もいざという時の報道各局とのヤリトリ、対策方法をあらかじめ考えておく必要があるかもしれません。市内の状況をうまく伝えることができれば公共の電波を使って市内に的確な避難指示が出せると思われます。CATVの有線でのアナウンスやサイレンだけでなく、無線による連絡手段もできるかぎり早く取り入れなければなりません。
なかなか情報が入ってきませんが、被害がないことを祈っています。
最近のコメント