最近、めっきり夜型人間になってしまい。体調がすぐれませんが、夜型でしか味わえない世界もあります。「25歳前後の人を探して欲しい」という依頼をいただいていましたが、ようやく発見できました。
深夜にしか会えない(会ったことがない)方も大勢います。
今週で夜型は卒業します。
衆院選の前に、一般質問の通告締切がありますが、いずれにしても国·県·市をひっくるめた「地方分権」がすすみそうな状況下ですので、南あわじ市内においての自治会等への分権について質問する予定にしています。
午後、期日前投票に行ってきました。たかだか一票ですが、衆院議員の総括をさせていただきました。
夜、市内の先輩から僕に対しての4年間の総括をいただきました。すべての有権者の方に総括していただく為にも選挙があるのだと思っています。
洲本文化体育館で行なわれた、未来創造会議に出席。参加団体の皆様、平日のお忙しい中、本当にありがとうございました。
洲本商工会議所青年部様
淡路市商工会青年部様
南あわじ市商工会青年部様
五色町商工会青年部様
淡路島観光連盟青年部様
淡路三青会様
淡路島アートセンター様
あわじFANクラブ様
淡路人形浄瑠璃青年研究会様
あわじ・地球生まれ様
淡路ベンチャークラブ様
淡路ローターアクトクラブ様
淡路青年会議所
コーディネーター
兵庫県立大学教授 佐竹隆幸様
産業・教育・文化・環境面からの淡路島についての問題点を挙げ、それぞれについて意見を出し合われました。
佐竹教授は30日の衆院選挙開票速報(サンテレビ)に出演されるとのことです。
組織の連携、個々の連携、産学連携等々、今後ともよろしくお願いします。
暑い日が続いているにも関わらず、各地で新型インフルエンザの再流行が始まっているようです。最低限のマスク等のご準備をよろしくお願いいたします。
今期、最後の定例会を間近にひかえていますが、同世代の方々にお招きいただき、4年間の反省を込めてご挨拶させていただき、建築土木・農漁業・窯業への行政支援、子育て支援、市議会議員のあり方について、熱心な提案をいただきました。
市内で開催された「日本国生みの会」に出席させていただき、島内経営者・県政・市政の方々の方々と多彩な意見交換ができました。
詳しく書けませんが、淡路島全体の話題になると、南あわじへの苦言がでます・・・。
心したいものです。
「ここは、あ、わ、じ、しま~~~」 by増田政夫 好評発売中
シリーズもそろそろ終盤になりました。概要だけをだらだらと書き続けましたが、9月中に4年間の検証と合わせて具体的な施策提言(現状·施策·効果·必要予算)を文章化し、まとめてホームページ等でUPさせていただきます。
新·淡路島ブランドの確立
地域資源が豊富な淡路島とはいえ、常に変化を求められる情報化時代の中で全国に通用するブランド化を進めていかなければなりません。
今まで以上に関西·四国圏との情報·観光·流通等での積極的な交流を図り、淡路島としての全国への販売·PR戦略等を行なえる連携体制を継続発展させ、あわせて、世界一の「うず潮」の世界自然遺産登録を目指します。
既存のブランドの推進はもちろんのこと、情報化時代を勝ち抜けるブランド戦略が必要だと考えています。机上の空論ではなく、自らも積極的に行動していきます。
今日、以前コメントをいただき、返信できないままでいた方とお会いすることができました。1つの胸のツッカエが取れました。
今後ともどしどしコメント·メール·ご意見·ご批判をいただきますようよろしくお願いします。
最近のコメント