3名が登壇し一般質問は終了。国の緊急雇用対策等に係る補正予算、人形会館の契約議案が委員会付託されました。来週から3つの常任委員会で審査を行います。
13日(月) 総務常任委員会
14日(火) 文教厚生常任委員会
15日(水) 産業建設常任委員会
いずれも午前10時から
夕刻は淡路島オニオンキッチンの年内の活動の打ち合わせと、今年最後の淡路青年会議所例会、市内に戻り異業種の方々と新組織設立に向けて懇談。
本日も五名が登壇。TPP、人形会館、道路整備、子宮勁がんワクチン等々について。夕刻はうず潮世界遺産、今後の商工会青年部事業について。
風邪を治す暇がありません。有り難いことです。死力を尽くすにはまだ覚悟がたらないのかもわかりませんが、体力、気力、資力と時間の許す限り動きます。
一般質問初日、私を含む5名が登壇。下水道、道路整備、米トレーサビリティ法、新庁舎建設、子育て支援等々。
終了後、市内某所で某協会の方と面談。さっそく始動します。はい、これも詳しくは、軌道に乗せてからの公表になります。何かと秘め事が多い今日この頃です。
国・県、そして南あわじ市からも毎年航路補助金を支出している関係から、議会の総務委員会の代表として、沼島汽船株主総会に同席させていただきました。
年間延べ12万人以上の方々が利用されている生活航路です。
再来年の平成24年度から政府の地域交通の補助制度が大きく改正される予定となっているとの報告を受け、対応が協議されました。強風とシケの中、帰ってきたのも非常にいい経験でした。
※同乗されていた沼島の方々に「いい経験をしてもらった」と言われましたので上記のように書かせていただきました。これ以上小さい船舶には買い変えられないという意味です。
夜は体調が下降気味でしたが、建設業界の方々と意見交換。
年の瀬、体調管理にはくれぐれもお気を付けください・・・。
昨日から依頼が絶えません。できる限り応えていきます。
今日は淡路広域行政事務組合、淡路広域消防事務組合、淡路広域水道企業団の3つの一部事務組合議会の臨時議会が開催され出席しました。人事院勧告による職員の期末手当の減額を全会一致で可決しました。
夜は守口市内で行われた「関西若手議員決起の会」の忘年会に参加。
守口・寝屋川・枚方・四條畷・吹田・和泉・高槻・泉佐野・門真・京都・西宮・尼崎・伊丹・垂水の現職元職立候補予定の方々と懇談。
来年春の統一地方選挙に向けて皆さん頑張っておられます。私も負けられない。
経済産業大臣賞受賞の「淡路島オニオンキッチン」の宣伝も忘れていません。
南あわじ市議会議員
最近のコメント