今年は五チームでリーグ戦を行います。まだまだ阿万地区の40代、元気です。負けられません!!
先週の阿万保育所運動会、明後日の阿万地区親善体育大会がインフルエンザ等の影響で延期になっています。
台風一過、レタスも無事で何より。
市内各地に避難所(公民館等)が開設されています。
夜半にかけての台風の最接近時に備え消防詰所に待機することになりました。
何もない事を祈るばかりですし、むやみに外へ出歩かないようにしましょう。
台風の影響がほぼ100%心配されます。海岸に近づいたり、むやみに外に出たり、暴風雨の中で作業をしなくてもいいよう、早い段階での注意喚起、あらゆる対策をよろしくお願いいたします。
久々の強い台風です。行政も最善を尽くすと思われますが、身の回りの対策は各戸·地域の方々ににお願いしなければなりません。
被害を最少減に食い止めるためよろしくお願いします。
今日は34歳の誕生日でしたが、人に助けられて生きていると改めて実感した一日でした。
「神戸9クルーズ」を引退した吉田えり投手が淡路島で再び見られるかも?
という情報が流れています。もう少し情報を精査してから新聞報道すべきとおもいますが…。一体どうなるのか?!
障害者自立支援法、小規模多機能施設、コンクリート畦畔工事等について意見交換。
夜はホテルニューアワジで開かれた「villa~海の庭~楽園」の見学会に参加させていただき、島内外、多くの方とお話しすることができました。
50名近い方に参加をいただき、駐車場のカギが直前まで開かなかったハプニングのみで、無事に終了することができました。議会の存在意義、僕が考える議会のあるべき姿を中心にお話しさせていただきました。「住民と議会が強くなること」これにつきると思っています。ご参加いただいた皆様・スタッフの皆様ありがとうございました。今日の気持ちを忘れることのないようまだまだ頑張ります。
第五回市長杯阿万地区老人会グランドゴルフでご挨拶させていただきました。機会があるごとに若者への苦言・ご指導をお願いしています。3世代交流のイベントももっと増えてほしいですね。
各地でインフルエンザの影響が出てきています。くれぐれもご注意ください。
海、山、川、田んぼ、そして一人暮らしの高齢者、空き家。
着実に少子高齢化、不況の波が進む中で、地域で頑張っている方の声、不便な生活を強いられている方の声を聞いていると、よく4年間自由にやらせていただいたものだとあらためて感謝の気持ちで一杯になり、今更ながら本当に申し訳なく思います。
「4年ぶりやなぁ、何やっとった?」と数名の方からお叱りをいただきました。「いつでも意見交換します」などと軽はずみなことも言えないのかも知れません。
この4年間の反省点を思うときりがありませんが、今は将来の世代・地域のためにも、自分の考える地方議会のあり方、地域のあり方、淡路島の方向性を伝え、示せるよう努力したいと思います。
身なりにかなりのご指摘をいただきました。本日からエコスタイルも終了。もう34歳、相応のスーツとは??
難題です。
すべて含めて今後ともご指導よろしくお願いします。
最近のコメント