近頃忙しさを言い訳に地に足が着かない。ここが限界かどうかわからないが、若さに自信を持ちすぎているのではないか。自分を見失ってはいないつもりでも、判断能力が低下してふと気付いた時にはあらぬ方向に向いていることが多々あるように思えて仕方がない。
もう少し丁寧に、じっくり考えて行動します。
「これから淡路はどうなんねん?」
と商売人の方に質問され、どう答えたらよいか戸惑いました。国政は距離を感じるものですが、選挙は当然国民の声であり、安倍政権と自民党へのレッドカードだったのでしょう。年金問題、政治とカネ、大臣の失言、安倍総理と小泉前総理の話術の違い、いろいろ要因はあると思われますが。
「淡路島出身の候補者が落選したことは残念ですが、どういう結果になっても強い淡路島にならなければならないです。そのための一つとして島外から外貨獲得よろしくお願いします」と伝えました。不満な顔をされましたが・・・。
市議会としては今後も国政に対して物申し続けることが大事であり、一市議としては国・県・市の縦割り制度の中で、淡路島全体の発展を考えながらいかにして南あわじ市の発展のために働けるか。明日は県庁、明後日は大阪、明々後日は淡路市に出かけます。淡路島まつりに行けない日程になってしまいましたが、これからも生の現場の情報収集と情報公開に努めます。
前回の台風よりも南よりの風が強く、阿万海岸は非常に荒れています。すんなり過ぎてくれればよいのですが。
南あわじ市政経塾
商工会主催の政経塾に参加しました。
兵庫県立大学の池田潔教授をお迎えし、地域振興商品券、暮らしの便利帳、地場産品の販路拡大、デマンド交通システムについて意見交換しました。商工会の行政、島内外への方々との関与について、あらためて考え直す良い機会になっています。
帰りが満月の深夜になったので、ウミガメの産卵場を覗きました。もうそろそろだと思われますがまだふ化の兆しは見られません。明日、明後日の台風が心配です。
町ぐるみ健診
今年は診察料金が少し変更され、市民負担が少し増えましたが、それでもまだまだ低料金です。若い人の突然死(心臓疾患)などの防止に備え、心電図の無料化は非常に良い流れと考えています。
去年に引き続き、メタボリック診断がありました。去年は「レッドカード!」。今年は「お見事!」という診断結果を受けました・・・。顔では笑っていますが、来年からは診察を拒否しようと思います。
またも忌々しい台風接近。はやめの対策をしておきましょう。
最近のコメント