新年会シーズン真っ最中です。
昨晩は淡路青年会議所の新年会に新入会員として出席しました。新しい団体への入会は何歳になっても緊張します。淡路JCは昔から淡路は一つをうたい文句に活動を続けている数少ない淡路島規模の団体です。淡路人として、淡路島のために何が出来るか、発信できるか、先輩方と考えていきたいと思っています。
45年の歴史ある団体で来賓、先輩方も多く、重みのある新年会でした。
二次会で西村衆議院議員と話す機会がありました。「道路特定財源を目一杯、神戸淡路鳴門道の料金低減へ頼みます」「大鳴門橋もセットですので」と当たり前のことですが念押しさせていただきました。国政では我田引水の要望をせざるをえませんが、今度お会いするときは「いじめ問題」について提言したいと思います。最近の陰湿ないじめの背景にはバラエティ番組の悪影響が昔よりもかなりあると思っています。テレビ局、スポンサー共、考え直す時ではないかと思っています。
礼儀作法・上下関係等、忘れていたことが多すぎました。多くの先輩方からこれから注意されると思います。一からやり直します。反省しきりです。
臨時議会が開会しました。
11議案が上程され、22施設の指定管理者の指定について審議します。
明日は広報広聴特別委員会があり、今、原稿作成に追われておりますので今日はこの辺で失礼します。申し訳ございません。
新成人おめでとうございます。
僕の記憶では「成人式」=「同窓会」。わくわくしながら淡路島に一泊したのを憶えています。大学で遊びほうけていた時ですから、今日の成人に対して忠告などできる立場にありませんが、淡路島のことを考えるよい機会であると思います。
僕にとっての大人は成人式当時は25歳と思っていました。そして今も、自分がたいした大人とは思っていません。人間は何歳になったから完成というものではありませんが、体の成長が止まるということで20歳が一応の区切りという事でよいのでしょう。何歳になっても成長し続けたいものです。
新成人の皆さん、これからが本番です。頑張ってください。社会も行政も相当厳しい時代です。
テレビで夕張市の成人式を特集していました。市からの補助が1万円。実行委員会の働きかけで230万の寄付が全国からあったそうです。「夕張市に残って夕張市のために生きて行きたい」と委員長の涙の挨拶がありました。
僕の街を思う気持ちは今、正直涙が出るほどではありませんが、そうならないためにも市民と議会のレベルアップが必要です。各団体、各議員での補助金の取り合い、ばら撒き行政も財政再建団体への近道です。
消防の初出式も極寒の中、行われました。まだまだ淡路島は南国と思われているようですが、冬は寒いです。島外からの観光客には伝えなくてよい情報です・・・。
民放3局でこのような表現をしていました。本格的な冬に入るようです。
明日は消防団の初出式に出席します。地元の分団では居残り組みがあって、消火栓、ホースなどの点検をします。日頃のこういった活動を通じて万が一の消火活動に備えています。今年も一年、出動が少ないことを祈っています。
最近つくづく淡路島でよかったと思います。北国のかたには申し訳ないですが、雪に憧れを持ったのもつかの間、寒さにはホントに弱いです。春が待ちどおしい今日この頃です。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始はゆったりと過ごしました。
小学校の同窓会がありました。19年ぶりの再会、夜遅くまで騒ぎました。さすがに20代の時のような馬鹿騒ぎは減ってきましたが、まだまだ若い31歳達です。先生方にも多数出席していただきました。靴をなくして学校からはだしで帰ったことや、好きだった子の縦笛を吹こうとしたことなど・・・。先生方の記憶はスバラシイです。
一瞬でみんな子どもにもどり楽しいひと時でした。また10年後!!??
正月にしか会えない人もいます。再会は大事にしていきたいです。
太った人、ハゲた人、老けた人がチラホラ出てくる年齢になりました。病気以外で痩せた人はなかなかいません。やはり痩せるのは少し難しいようです。
できることからコツコツやります。
最近のコメント