「100%です」とのことです。
日本中が「加地」をまってました。
僕の地元周辺は今、県道バイパス・圃場整備・排水対策と3つの大きい公共工事が平成21年まで行われています。少し前に「銀の和同開珎」が出土したところです。いろんな歴史・経偉のある会ですのでなかなかでしゃばった発言は控えていますが、慣れてきた頃に工事完了?なんてことにならないように急いで勉強中です。国や県、専門用語、農業分野、法的な話が目白押しでついていくのに必死です。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
一時の加地??
サッカー協会の方に「W杯だけはしゃぐな!!」と釘をさされています。
加地ファンの方々すみません。
「第10回定例会」
市長より報告があり、緑・南淡地域CATVの加入促進として「9月30日」までに加入申し込みされた方は「12ヶ月間の基本料金を無料」とするようです。それと10月1日から「出産一時金」が30万円から35万円に引き上げられます。10月1日前後が予定日のお母さん方は頑張ってゆっくり?産んでください。9月30日午後23時59分出産は「30万円」です・・・・・。
「正論大賞」
フジサンケイグループ主催「正論大賞」の藤岡信勝氏の受賞記念講演会に行ってきました。「新しい歴史教科書をつくる会」での明治維新前後の士農工商階級について興味深いないようでした。ぼくも歴史勉強始めます。今年のテーマ「温故知新」です。そのあと「HONA会」の懇親会に参加、洲本市議会議長・イザナギ神宮の本名宮司さんにご挨拶できました。ひさびさに諸口あきらさんの歌もきけました。
本会議中とはいえ次は13日です。ぼちぼちと「一般質問」の原稿を作っています。
最近のコメント